
【有痛性外脛骨には筋膜調整!】セミナー終了
筋膜を整えて健康を取り戻す。
筋膜調整セラピスト,理学療法士の半田です。
※講師の詳しいプロフィールはこちら
6月25日
「有痛性外脛骨に対する筋膜調整セミナー(TRIGGERアプローチ)」を開催しました。
有痛性外脛骨には筋膜調整が非常に有効ということを言い続けています。
施術経験とその結果からいっても間違いないでしょう。
有痛性外脛骨の施術経験をあますことなくお伝えしました!
思春期のこどもたちに多い「有痛性外脛骨」
痛みのために部活や体育を休まざるを得ない子もいます。
手術がいいのか?
保存療法がいいのか?
扁平足と関係があるのか?
インソールがいいのか?
有痛性外脛骨への研究ではどういわれているのかをベースにお伝えしました。
結果,これがいい!というものは,はっきりいってないんですね。
そこで私は「筋膜を整える」ことを提案しています。
提案の根拠は単純です。
施術結果からみて,ものすごい効果があるからです。
有痛性外脛骨に悩んでいる方が,筋膜を整えない理由が私にはみつからないんです。
それくらい効果があります。
だから,この事実を知ってほしくて,しつこいくらい「有痛性外脛骨には筋膜調整をすべきだ」と提案しているんです。
施術の最終目標は「圧痛」までなくすことです。
有痛性外脛骨のでっぱっている骨を触ると痛いですが,この痛みは施術によりなくなります。
サッカーボールがあたっても痛くなくなります。
筋膜の基礎の講義では,なぜ筋膜を整えると痛みがなくなるのかにフォーカスしてお伝えしています。
そして実際に,筋膜の異常をみつける方法と,筋膜を整える方法を実技にてお伝えしました。
最後はディスカッション
この時間がさらに有意義なんです。
有痛性外脛骨で部活やスポーツができなくなってしまったいるこどもたちは,私達が思うよりもたくさんいます。
そして治らず困っています。
筋膜調整は非常に有効な手段となります。
是非,こどもたちの足を救ってあげてください!!!
みなさんお疲れ様でした!!!
TRIGGER 半田
※過去のセミナーの様子はこちら