
ばね指・腱鞘炎に対する筋膜調整セミナーを開催しました!
ばね指・腱鞘炎に対する筋膜調整セミナーを開催しました!
こんにちは。
トリガースクールの中村です。
12月10日(火),ばね指指・腱鞘炎に対するトリガーアプローチを開催しました。
今回も平日の開催にも関わらず、徳島、兵庫、愛知からもご参加いただきました。
ありがとうございます!
さて、セミナーでは
●筋膜とはなにか?
●どこにあるのか?
●どんな構造をしているのか?
など、まずは基本的な解剖学を解説していきます。
筋膜の構造を知ることで遠く離れたところに影響を及ぼしてしまう理由が理解できます。
ですが
施術となると解剖学を理解しただけでは足りません。
筋膜の生理学の理解が必要になるんです。
筋膜の生理学では、
●筋膜と痛みの関係
●筋膜と筋力の関係
●筋膜の機能異常の成り立ちと解決方法
などをわかりやすく解説していきます。
ココを理解して施術に落とし込むことでようやく不調解決の入り口に立てるんです。
講義のあとはひたすら実技です。
指や腱鞘炎でお困りの方に特徴的な筋膜の動きが悪くなるポイントを学んでいきます。
硬さが見つかれば優先順位をつけて実際に施術していきます。
ご参加いただいた皆さま、お疲れさまでした!
ぜひ現場で活用してばね指・腱鞘炎のお困りごとを解決してあげてくだい!
TRIGGER SCHOOL