1. HOME
  2. 実績
  3. 筋膜セラピー
  4. 慢性の胸痛に対する内部機能障害を考慮したFascial Manipulationの効果@第12回日本運動器理学療法学会学術大会

実績

Back number

  筋膜セラピー

慢性の胸痛に対する内部機能障害を考慮したFascial Manipulationの効果@第12回日本運動器理学療法学会学術大会

こんにちは!
トリガースクールの中村です。

9/14-15に横浜で開催された第12回日本運動器理学療法学会学術大会で、発表させていただきました!

 トリガースクールの中村が第12回日本運動器理学療法学会学術大会で発表させていただきました。

テーマは

『慢性の胸痛に対する内部機能障害を考慮したFascial Manipulationの効果』

です。

今回は12年来の胸痛でお困りの方のケーススタディを報告させていただきました。

胸痛を訴えるにもかかわらず、心臓にその原因となりうる器質的な疾患が存在しない疾患群の総称を非心臓性胸痛(non-cardiac chest pain)といい、健康診断でも異常がなかったことから本症例も非心臓性の胸痛であった可能性がありました。

非心臓性胸痛

原因として、消化器疾患との関連が有力視されていますが、筋骨格系や心理面との関係も報告されており、詳細な病態は解明されていません。

慢性疼痛に対する徒手療法のエビデンスは低いとされていますが、臨床上、Fascial Manipulationによる介入により痛みが軽減するといったことも多く経験しており、今回は胸痛に対してFascial Manipulationを用いて介入させていただきました。

 

⁡胸痛に至った仮説はシンプルに2パターンを考えました。

Fascial Manipulationの仮説

筋骨格系機能障害を起点とした筋膜の代償パターンと、内部機能障害を起点とした筋膜の代償パターンです。

Fascial Manipulationでは
・特定の動きで症状が誘発されない,悪化しない
・症状の範囲が不明瞭
・内臓の蠕動運動の異常を感じている

このような場合は、内部機能障害の影響を考慮するため、今回は仮説2で評価・介入を進めていくこととしました。

 

4回介入後の結果ですが
介入結果

最低でも月に一度の頻度で出現していた胸痛は消失していました。
また、随伴症状であった吐き気・嘔吐・頭痛についても消失していました。

長期効果を追跡するために約1年後にも胸痛や随伴症状の有無を確認したところ、施術から1年以上経過しても症状は治まったままでした。

 

今回は「胸痛」という臨床上対応する機会の少ない不調に対して、Fascial Manipulationによる介入が功を奏した経験を報告させていただきました。

運動器系の不調であっても、内臓不調などの内部機能障害が起点となっているケースも少なくないため、今回の報告がセラピストの皆さんの一助となれば幸いです。

 

今後もTRIGGERでは、より質の高い、かつ、より効果的なアプローチ方法を提供するため、筋膜や自律神経に関わる研究を推進していきます!

 

===========================================================================
現在、JMF自律神経ケアセラピスト養成コース第5期のプレセミナー&説明会を開催中です!

自信を持って自律神経系の不調に対応できるようになりたい方は、コース案内登録から詳細をぜひチェックしてくださいね!

JMF自律神経ケアセラピスト養成コースの案内登録はこちら▼
JMF自律神経ケアセラピスト登録

===========================================================================

 

I had the pleasure of presenting at the 12th Annual Conference of the Japanese Society of Musculoskeletal Physiotherapy held in Yokohama on September 14-15!

The theme was “Effectiveness of Fascial Manipulation for Chronic Chest Pain Considering Internal Dysfunction”.

I reported a case study of a patient who had been suffering from chest pain for 12 years.

Non-cardiac chest pain is a general term for a group of patients who complain of chest pain but do not have any organic disease that can cause it in the heart.

Although a possible cause has been suggested to be related to gastrointestinal disease, a relationship with the musculoskeletal system and psychological aspects has also been reported, and the detailed pathophysiology has not yet been clarified.

Although the evidence for manual therapy for chronic pain is considered low, we have experienced many cases of pain reduction through Fascial Manipulation intervention in our clinical practice, and this time we used Fascial Manipulation for chest pain.

I have come up with two simple hypotheses that led to chest pain.

One is a compensatory pattern of fascial pain originating from musculoskeletal dysfunction, and the other is a compensatory pattern of fascial pain originating from internal dysfunction.

In Fascial Manipulation:
・Symptoms are not induced or aggravated by specific movements.
・The extent of symptoms is unclear.
・The patient feels abnormal peristalsis of internal organs.

In these cases, we decided to proceed with evaluation and intervention under Hypothesis 2 in order to consider the influence of internal dysfunction.

After four interventions, the chest pain that had appeared at least once a month disappeared.
The accompanying symptoms of nausea, vomiting, and headache also disappeared.

In order to track the long-term effects of the treatment, the presence or absence of chest pain and accompanying symptoms was checked again about one year later, and the symptoms remained resolved more than one year after the treatment.

This time, I reported our experience of successful intervention by Fascial Manipulation for “chest pain,” a disorder that is rarely treated clinically.

I hope that this report will be of help to therapists, as there are many cases in which even musculoskeletal disorders are caused by internal dysfunctions such as organ malfunctions.

TRIGGER will continue to promote research on fascial and autonomic nervous systems in order to provide higher quality and more effective approaches!

 

実績

新着セミナー情報、募集開始日など 見逃したくない方は今すぐ登録!