
【開催報告】冷えに対する筋膜・Fasciaケア講座(6月20日)
6月20日、「冷えに対する筋膜・Fasciaケア講座」を開催しました。
理学療法士、柔道整復師、看護師、ボディワーカー、リラクゼーション系セラピスト、エステティシャン、フィットネスインストラクターなど、多様な分野の専門家の皆様にご参加いただきました。
講座は二部構成。
座学パートでは、中村より「冷え」の定義やタイプ、科学的な裏づけが進むメカニズム、筋膜ケアが適応となる冷え症状の背景を共有。
続く半田瞳のセッションでは、筋膜の解剖・生理学、滑走システム、そして滑走障害がどのように冷えに関わるかを臨床視点から解説しました。
実技パートでは、以下2つのケアを中心に実践的に学びました:
-
血管走行に沿った筋膜ケア
-
温度センサーの正常化を目的としたアプローチ
末端冷えの背景にある構造と機能へのアプローチを通じて、筋膜ケアの有用性を体感いただけた時間となりました。
夏でも「冷える」人は少なくありません。
ぜひ今回の学びを現場でのケアに生かし、その結果をぜひ講師陣やスタッフにシェアしてください!
次回開催の際は、さらに進化した内容で皆さまをお迎えします。
====================
募集中!!!
====================
◼︎むくみに対するFasciaケア 残り1名
https://trigger-school.com/before/6663.html