
運動習慣がある女性の骨盤底筋は強いのか?@第11回日本運動器理学療法学会学術大会in福岡
こんにちは。
トリガースクールの半田瞳です。
2023年10月13日-15日に福岡県で開催された第11回日本運動器理学療法学会学術大会で発表させていただきました。
テーマは『運動習慣がある女性の骨盤底筋は強いのか?』です。
運動習慣がある人って、運動習慣がない人に比べると力も強そうですよね。
果たして骨盤底筋はどうなのでしょうか?
報告の一部をご紹介しますね!
要旨
〔目的〕
運動習慣がある女性とない女性の骨盤底筋群の筋力を比較し、運動が骨盤底筋群に及ぼす影響を明らかにすること
〔対象〕
健常成人女性96名(運動群:49名、運動なし群:47名)
〔方法〕
飲水30分後に超音波診断装置ポケットエコーmircoにて測定
〔結果〕
最大随意収縮は運動群にて優位に低下、最大遠心性収縮も運動群で優位に低下
〔結論〕
運動に伴う腹腔内圧の上昇が骨盤底筋の随意収縮力および遠心性収縮力の低下を引き起こす可能性が示唆された
なので、運動そのものは健康維持のためにとても良いことだと思うのですが、尿失禁や臓器脱の観点からすると、運動が骨盤底筋に与える影響を理解して、評価および予防戦略組み立てていく必要があると感じました。